2010年5月9日日曜日

祥雲寺第3回お遍路参拝旅行(4月20~24日、3日目と4日目)

お遍路3日目は残念ながら朝から大雨でした。
予報外れを期待していましたが最近は外れも少ないようです。


71番弥谷寺。
雨にぬれた紅葉の若葉がいい風情を出していますが
階段が多くて風情を楽しむどころではありませんでした。


雨にも負けず風にも負けず、お遍路さんの鈴が行く。
悪天候にあっても笑いあい助け合いが絶えないのは
本当に良い参加者に恵まれたなぁ、と思いました。


弥谷寺本堂お参り。
雨がひどいので軒下でお唱えを行ったのですが
丁度お参りに来た人が多い時にぶつかり
本堂前のせまいスペースがさらにごった返すようになってしまいました。
お遍路の団体参拝は、こういう時に集団ということで邪魔にならないように
注意しないといけなくなります。


73番出釈迦寺前の無人販売店。
至る所でみかん一袋100円で売られているのは流石四国です。


3日目お昼は添乗員さんお勧めのうどん屋さん。
ゆでたてのうどんに自分ですった大根をいれて味を調節して食べます。
うどん自体も美味しかったのですが
一緒に出たおでんやおいなりさんも美味しかったです。
3日目最後は75番善通寺。
丁度弘法大師生誕の地ということでか、
お遍路88札所中最大級の伽藍を誇る立派なお寺でした。
3日目は金毘羅神社近くのホテルに泊まったので
4日目朝から希望者で金毘羅参りに行きました。
朝早くにロビーに集合して出発です。
1000段近く階段を上るのですが、地元有志のガイドさんが
説明しながら案内してくれるので年配の人も朝から沢山お参りしていました。

金毘羅さん本殿前で集合写真。
80過ぎのおじいちゃんおばあちゃんでも登れるのだから大したものです。


79番高照院境内で仏画を書いていた人から頂いた絵。
弘法大師の幼少の頃を書いた子坊主さんの絵です。
参加者皆さんからは、「真魚ちゃん(弘法大師の幼名)の絵だ」ということで大分好評でした。


4日目最後は高松市街地を抜けて84番屋島寺までお参りしました。
ここは源平合戦の古戦場跡としても有名で、寺の裏手からは
平家滅亡を決定づけたとまでいわれる屋島の戦いの古戦跡が眺められるそうです。
栃木県人としては、郷里の有名人でもある那須野与一が名を挙げた場所でもあるので
興味深く資料を見れました。
参拝旅行最後の夜ということで胸襟を解いての宴会となります。
丁度誕生日の人がいたので皆でハッピーバースデーを合唱し
カラオケを歌いながら楽しい夜を過ごしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿