2016年9月25日日曜日

28年9月 月例早朝坐禅会「指月の会」案内


9月後半は台風ばかりでしたが彼岸末日は少しだけ夏めいた天気になりました。
彼岸花はいつも彼岸ちょうどに咲いています。

『峯の色 渓(たに)のひびきも 皆ながら わが釈迦牟尼仏の 声とすがたと』
                                            『正法眼蔵渓声山色』

 私は自転車が好きです。
 車の運転も悪くないですが、自転車の自分の力で速度と距離を出して風を感じ、遠くへ駆けていく感覚は十年続けていてもなお色あせない魅力で私を外へ駆り立ててくれます。

 宇都宮の北を流れる山田川サイクリングロードは川に沿って整備された自転車道で、車を気にすることなく自由に走れるのでよく利用していますが、郊外の川に沿って走るので四季のちょっとした変化も感じることが出来るお気に入りのコースです。
 
 5月のころに走ると若葉の季節らしく青々とした木々に彩られ、今時分に走ると瑞々しさを失くしつつも秋の彩りへと移り変わる気配を感じられます。
どちらも里山の自然の中、溢れんばかりの生命の働きを全身に浴びながら、自分の呼吸と鼓動を重ねて感じ、言葉にし辛い一体感を持ちます。
 
 そんな時、決まって思い出すのは相田みつをさんの詩作
「花はただ咲く ただひたすらに~」
です。
 
全ては無常の真理の中、移ろっていくこの一時に咲いた命を精一杯に生きている。
天地自然の中にあるものは、ただその命の有様そのままに生きて、そのままに死んでいく。
それでいいのだと。
自ずから然りと、その有様を示してくれているように感じられます。

そして、この言葉の秀逸に感じるところは後半の
「~ただになれない 人間の私」
の部分です。

自然はその姿そのままに答えを示してくれている。
無常に抗うのではなく、受け入れるのだと。
それこそが、喜怒哀楽に左右されない真の意味での安心(あんじん)を得られる道なのだと無言のうちに教えてくれている。
それでも、答えを知りつつそのように精進しようとしても、
なお迷いの世界に立ち戻ってしまう弱く脆い私たち凡夫を優しくさとし頷いてくれている。
相田さんの慈悲の眼差しを感じられる、素晴らしい愛語であるといつも感じます。

                                         祥雲寺副住職 安藤淳之



一人で修行を行おうとすると、怠けてしまったり後回しにしてしまい続かない場合もあります。
ですがみんなで行えば、難しいことでも楽しく行えるはずです。
この朝坐禅会はそのような場となるよう始めました。
一日の始まりを迎えるこのひと時、ご一緒に「かろやかに」生きてみませんか?

日時:10月24日(月)朝6時半~8時(途中参加、途中退出可)
     6時30分~7時10分(一回目の坐禅)
     7時20分~8時    (二回目の坐禅)

場所:祥雲寺本堂一階

用意:身一つで大丈夫です。
    足の組めない方は椅子での坐禅もできます。




また、祥雲寺では毎週水曜夜6時(第四水曜のみ休み)、雀宮布教所「善応院」にて坐禅会を行っています

 


0 件のコメント:

コメントを投稿