2009年4月27日月曜日

祥雲寺四国八十八札所巡礼参拝(4月20日~23日、初日)

祥雲寺では昔から全国各地にある霊場札所への参拝旅行を定期的に行ってきましたが、
今回初めて四国お遍路の旅を企画してみました。
四国八十八札所を三回に分け、半年毎にお参りする予定です。

第一回目の今回は、4月20日から23日の3泊4日で行ってきました。
20日初日は祥雲寺に朝4時集合、皆さすがに眠かったようで羽田までの道中よく寝ていました。


羽田から飛行機で高松空港まで一時間と少しで移動。
宇都宮から高松まで五時間と考えると早いものです。


高松空港からバスで移動し、一時間ほどで徳島の一番札所霊山寺に到着。
前からの予報が当たりあいにくの雨模様でしたが、降ったりやんだりとたいしたことなかったのでさほど邪魔にはならずにすみました。
しかし到着するなりいきなりカメラを持ったおばさんが我々を誘導し始め、何故か予定になかった記念写真を撮られて「買いませんか?」と洗礼の一撃が。
いや買いたい人だけ、なので実害は殆どなかったのですが初っ端から予定外の一発をもらってしまいました。


その後は時折ぱらつく雨にもくじけずお参りを続行。
初日の予定は一番霊山寺から十番切幡寺までのお参りです。


五番札所地蔵寺の鐘楼。お寺によって鐘の音色は結構違います。


最初は不慣れだったお参りのお経も
5回目ともなり少しずつ慣れてきていました。
五番さんはお寺自体よりも裏手にあった羅漢堂の方が強く印象に残りました。


裏手の階段を上った先にはかなり大きい五百羅漢堂がありました。
祥雲寺でも五百羅漢を作成中の為、予定になかったのですが御参りを敢行。


長い回廊状の建物に等身大の五百羅漢がお祀りされていました。
調べてみると木造の羅漢さんは全国でも珍しいとのこと。
もし宇都宮あたりでこれだけのものがあったならすぐ文化財に認定されそうです。


この羅漢さんは自分でお腹を開けています。
後で調べたらお腹を開けた羅漢はラゴラ(釈迦の長子)像だそうで、見ていなかったのですが中には菩薩様がいたのかもしれません。
お参り終わって下に戻ったら添乗員さんに大分渋い顔(内心)されてしまいました。


十番切幡寺の上から見る徳島の平野部。以前来た時は天気もよく、良い眺めだっただけに少し残念です。


戻って初日の宿泊場所となる六番安楽寺の宿坊に到着しましたが、
私の持っていた宿坊のイメージとは大分違い、内装も設備もなかなかに整っていて驚きました。
また若い和尚さんが働き者で良く動いてくれて、大分お世話になりました。


夕食時の食堂は大賑わい。お食事も美味しく、上のTVでは安楽寺のPVまで流れていて
なかなか面白いがんばり方をしてるお寺でした。

食事の後は夜のお勤めで気の引き締めなおし。
他宗の法要は勝手がわからない分尚の事緊張感をもって臨めます。

終わってお風呂ですがこの安楽寺、「温泉山」の山号のとおり温泉が境内に出ており、初日の疲れを程よく癒せました。






0 件のコメント:

コメントを投稿