2015年8月23日日曜日

27年8月 月例早朝坐禅会「指月の会」案内

昨年のライオンズクラブ坐禅会
妄息めば寂生じ、寂生ぜば智現じ、智現ずれば真を見る  『坐禅用心記』


先日お盆明けに高野山にお参りしてきました。
高野山は日本有数の規模を誇る宗教都市です。
日本仏教に大きな足跡を残された弘法大師空海の教えが今も生きている聖地です。

宿坊に泊り、明け方の澄んだ空気の中で坐禅を行っていると、高野山で1200年もの間精進されてきた先人たちの足跡が、自ずと厳かさを以てわが身を正してくれる、そんな気がします。
宗旨は違えど、同じ仏道を歩む身として、先達の歩みの連なりに一時身を置かせていただこうとして坐っていると、自然に心が凪いできて、木立の静けさが心地よく聴こえてきました。
自分という思いを立てることもなくなれば、ただこの霊山に連なる仏塔や木々の一つであるかのような大きな広がりを感じます。

思い返せばこの地を開いた弘法大師も
「雲が一つ大空に浮かび風に流されるままに、自分にも定まれる場所などない。
生まれながらに山容を愛し、人里とは無縁に生き、ただ月を見て松の根もとに横臥するばかりだ」
という言葉を残されていました。
幼いころから方々の山々を歩き回られた大師は、終の家とされたのもまた深山幽谷のこの高野山でした。
山を愛するのと同時、心を煩わせる世間から離れた、この静かな時間を尊ばれたのではないか。
そのようなことを思いながら朝のお勤めに臨み、奥の院に詣で、大師にご挨拶をしてきました。

                          祥雲寺副住職 安藤淳之


一人で修行を行おうとすると、怠けてしまったり後回しにしてしまい続かない場合もあります。
ですがみんなで行えば、難しいことでも楽しく行えるはずです。
この朝坐禅会はそのような場となるよう始めました。
一日の始まりを迎えるこのひと時、ご一緒に「かろやかに」生きてみませんか?


日時:8月24日(月)朝6時半~8時(途中参加、途中退出可)
     6時30分~7時10分(一回目の坐禅)
     7時20分~8時    (二回目の坐禅)

場所:祥雲寺本堂一階

用意:身一つで大丈夫です。
    足の組めない方は椅子での坐禅もできます。





また、祥雲寺では毎週水曜夜6時(第四水曜のみ休み)、雀宮布教所「善応院」にて坐禅会を行っています。



0 件のコメント:

コメントを投稿