十一月八日、三回目の秩父へのお参りに行ってきました。
この週末から天候が崩れるとのことで心配していたのですが
参加者の徳のおかげか、夜までもってくれたので
紅葉に彩られた秋の秩父を堪能しつつお参りができました。
| 25番久昌寺に到着 |
| 観音堂前で読経 |
| 一月ぶりなので思い出しつつのお唱えに |
| 観音様と手をつないで |
| 山門前で記念撮影 |
| 二十六番山門前の紅葉 |
| 二十八番お参り、秋の深山にお唱えが響き渡る |
| 天へと橋渡す橋立堂 |
| 可愛らしい巡礼装束 |
| 秋に彩られた巡礼の道 |
| 三十一番、崖の上の観音堂 |
| 三十二番山門前、日本一の石の仁王様 |
| 三十四番水潜寺、夕闇の中最後のお参り |
| 午年総開帳 観音様の御顔を仰ぎ見てお参りできる12年に一度の年 |
参加者の協力のもと、とても良い巡礼の旅とすることができました。
祥雲寺では毎年の本山参拝と共に、定期的に全国の霊場札所巡りを行っています。
再来年あたりにまた西国や四国等の巡礼参拝を計画したいと思います。
檀家に限らず興味を持たれた方の参加は大歓迎です。
多くの方にご参加いただき、仏縁を持っていただければ幸いに思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿