暫く不在で当日前に更新できませんでしたが、遅ればせながら載せておきたいと思います
「お前は月が二つあることを知っているか?」(「汝、月に両箇有ることを知るや」)
両箇の月『峨山禅師行状』
新年おめでとうございます。
今年も指月坐禅会を参加者の方達と続けていけるよう頑張りたいと思います。
さて、当坐禅会は「月」の字を題にのせています。
禅宗では昔から、悟りの境地、真理を夜空に皓皓と輝く月に喩え、様々な語句に用いてきました。
普遍的なもの、唯一的なもの、円満なる境地の象徴として月よりふさわしいものは無いからです。
そんな中、その月の唯一性に疑問を投げかけた禅問答が上記の『両箇の月』です。
曹洞宗の大本山總持寺の初代瑩山禅師のもとで二代目となる峨山禅師が修行されていた時にこんな問答があったそうです。
瑩山「お前は月が二つあることを知っているか?」
峨山「わかりません」
瑩山「月が二つあるということがわからなければ、私の禅の後を継ぐことは出来ない」
峨山様は自らの修行が至らないことを知ってより一層励まれ、この「両箇の月」に取り組まれました。
二年が過ぎたある日、深く禅定に入った峨山様に瑩山禅師が歩み寄られ、耳元でパシッと一度指を鳴らす音を聞いて、峨山さまは悟りを開かれたそうです。
峨山禅師がどのように悟られたのか、正確には伝わってはいません。
ですがある老師は
「月とは唯一絶対の真理を指したものであろうが、この絶対の真理を〔二つある〕というのは、禅師が真理を唯一とみ、絶対と見る偏執に陥ることを打破されたもので、つまり〔出身の活路〕に欠けていることをいましめられたことばである」
と説かれました。
私たちは皆大なり小なり、自分の中にある正しさを軸に生きています。
しかしこの正しさを大きく主張すると、殆どの場面で他者の主張する正しさと角突き合わせることになります。
「僕らはみんな悪くないと思っている。だから戦争は無くならない。」
昔読んだ本の言葉はいつまでも私の耳に響いています。
絶対の真理をしりながらも、その真理を絶対とは捉えない、その自由豁達の境涯こそ、瑩山禅師の示されたものなのだろうと思います。
祥雲寺副住職 安藤淳之
一人で修行を行おうとすると、怠けてしまったり後回しにしてしまい続かない場合もあります。
ですがみんなで行えば、難しいことでも楽しく行えるはずです。
この朝坐禅会はそのような場となるよう始めました。
一日の始まりを迎えるこのひと時、ご一緒に「かろやかに」生きてみませんか?
日時:1月23日(月)朝6時半~8時(途中参加、途中退出可) 既に終了
6時30分~7時10分(一回目の坐禅)
7時20分~8時 (二回目の坐禅)
場所:祥雲寺本堂一階
用意:身一つで大丈夫です。
足の組めない方は椅子での坐禅もできます。
また、祥雲寺では毎週水曜夜6時(第四水曜のみ休み)、雀宮布教所「善応院」にて坐禅会を行っています。
次回の指月坐禅会は2月27日となります。